![]()
アメリカ南部地区 ローカルタイトル パート2 (フロリダ・テキサスetc)
ガルフ・コースト・ヘビー級選手権 いわゆるメキシコ湾岸タイトル。この写真は1958年当時のもの。  | 
    
![]()  | 
    
ビリー・ウィックス  | 
    
フロリダ州ヘビー級選手権 タイプA 1960年代末から1970年代初頭にかけて使われていたベルト。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
| ジョニー・バレンタイン | サイクロン・ニグロ | 
フロリダ州ヘビー級選手権 タイプB 1971年ごろに使われていたベルト。タッグベルトと似ているが、プレートのデザインが異なる。  | 
    
![]()  | 
    
| ポール・ジョーンズ | 
フロリダ州ヘビー級選手権 タイプC 1975年ごろに使われていたベルト。レジー・パークスの作品。  | 
    
![]()  | 
    
| ブルーザー・ブロディ | 
フロリダ州ヘビー級選手権 タイプD 1980年代前半に登場したベルト。恐らくレジー・パークスの作品。  | 
    
![]()  | 
    
| マニー・フェルナンデス | 
フロリダ州ヘビー級選手権 タイプE 1980年代後半に登場したベルト。恐らくレジー・パークスの作品。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    ||
| ケビン・サリバン(下) | 武藤敬司 | ドリー・ファンク・ジュニア | 
フロリダ地区 南部ヘビー級選手権 タイプA 一説にはTV選手権のベルトとも言われている。  | 
    
![]()  | 
    
ボビー・シェーン  | 
    
フロリダ地区 南部ヘビー級選手権 タイプB 1975年ごろまで使われていたベルト。  | 
    
![]()  | 
    
ビル・ロビンソン  | 
    
フロリダ地区 南部ヘビー級選手権 タイプC 1970年代後半から使われ始めたベルト。  | 
    
![]()  | 
    
ダスティ・ローデス  | 
    
フロリダ地区 南部ヘビー級選手権 タイプD 1980年代に登場したベルト。恐らくレジー・パークスの作品。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
| ケビン・サリバン(上) | マイク・ロトンド | 
フロリダ・タッグ選手権 タイプA 1970年代に流行したタイプのベルト。  | 
    
![]()  | 
    
ケビン・サリバン  | 
    
フロリダ・タッグ選手権 タイプB 1970年代後半かた80年代にかけてに流行したタイプのベルト。多くのローカルタイトルはこのタイプのベルトを使用している。  | 
    
![]()  | 
    
カリプス・ハリケーン  | 
    
フロリダ・TVヘビー級選手権 1970年代後半かた80年代にかけてに流行したタイプのベルト。フロリダ・タッグのベルトと全く同じデザイン。  | 
    
  | 
    
バリー・ウィンダム  | 
    
 
| 
       フロリダ地区 グローバル・タッグ選手権 アメリカン国旗をバックに北米大陸をデザインしたなかなかおしゃれなベルト。当初はミッドアトランティック地区北米タッグと思っていたが、Prowrestloing title histryの管理人である田辺氏の情報によりフロリダ地区のグローバル・タッグ選手権であることが判明。時期によっては北米タッグとも呼ばれていたようである。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    ||
| アサシンズA | テリー・アレン | ドン・ケント&ジョニー・ヘファナン | 
ダラス地区 アメリカン・ヘビー級選手権 64年頃から登場したベルト。AWA世界選手権のものと酷似しており、ファンを混乱させる元となった因縁のベルトである。  | 
    
| ワフー・マクダニエル | 
テキサス州ヘビー級選手権 タイプA&B 1960年代まで使用されたテキサス州ヘビー級選手権のベルト。中央のプレートがテキサス州の地図がモチーフになっているもの(タイプA)と、そうでないもの(タイプB)があるが、これはヘビー級とジュニア・ヘビー級の違いだろうか?  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    ||||
| ティト・コパ | ルイス・フェルナンデス | ドリー・ディクソン | ビル・ワット  | 
        スウィート・ダディ・シキ | 
テキサス州ヘビー級選手権 タイプC 1971年にヒューストン行われたジョニー・バレンタインとミル・マスカラスのテキサス選手権で王者のバレンタインがまいていたもの。AWA世界タッグ選手権のものと同じタイプのベルトだ。  | 
    
![]()  | 
    
| ジョニー・バレンタイン | 
テキサス州ヘビー級選手権 タイプD 1978年頃に使われていたもの。当時流行の形状である。  | 
    
![]()  | 
    
| アル・マドリル | 
アマリロ地区 インターナショナル選手権 79年にサイクロン・ネグロが保持していたタイトル。元々、PWFのレプリカベルトが使用されていて、全日本プロレスの抗議で似たようなデザインのこのベルトに差し替えられた。  | 
    
![]()  | 
    
| サイクロン・ニグロ | 
テキサス地区 ブラスナックル選手権A&B&C ダンカンが巻いているのはアマリロで認定されていたブラスナックル選手権のベルト。プレートにもブラスナックルがデザインされているストンパーの締めているものはモデルチェンジ(タイプB)したもの。サイクロン・ニグロが保持していた時(タイプC)にジャンボ鶴田が挑戦したこともある。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        
  | 
    |||||
| A ボビー・ダンカン | B ザ・ストンパー | B スタン・スタージャック | C サイクロン・ニグロ | C ミスター・ポーゴ | 
ウエスタン・ヘビー級選手権 ファンク王国、アマリロで認定されていたタイトル。同地区のトップが腰に巻いた。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    ||||
| ドリー・ファンク | サイクロン・ニグロ | テリー・ファンク | カンフー・リー  | 
        ボブ・バックランド | 
ワールドクラス・ヘビー級選手権 エリック王国、ダラスで認定されていたタイトルで、元々はアメリカン・ヘビー級選手権という名称だったが、ワールドクラス・ヘビー級に改称された。ベルトにはワールドクラス・ヘビー級と刻まれている。後にWCWA世界選手権に格上げされている。  | 
    
![]()  | 
    
| ダビッド・フォン・エリック | 
サウスウエスト・ヘビー級選手権 1980年代にサンアントニオで使われていたベルト。ホルスタインの模様のようなベルトがテキサスっぽくてよい。  | 
    
![]()  | 
    
| ディック・スレーター | 
サウスウエスト・タッグ選手権 1980年代にサンアントニオで使われていたベルト。ホルスタインの模様のようなベルトがテキサスっぽくてよい。  | 
    
![]()  | 
    
| タリー・ブランチャード&ジノ・ヘルナンデス | 
カリビアン・ヘビー級選手権 プエルトリコで認定されていたタイトル。蝶をかたどったベルトのデザインというのも珍しい。  | 
    
![]()  | 
    
| アブドーラ・ザ・ブッチャー |